最新記事
寿大学修了式
3月14日のさわやかに晴れた朝、社会福祉協議会の玄関に寿大学の修了式に臨む受講生の姿が次々と集ってきました。 アンビアバスによる送迎が全員の出席を促し、会場には100人以上の会員が集まりました。 来賓の焼津市長と社会福祉協議会・永田会長よりご祝辞をいただき、中野弘道市長による「焼津市市政報告」と題して講演をしていただきました。プロジェクターを使い、焼津市の文化遺産の「藤守の田遊び」の投影と焼津市の課題である防災と予算の策政の方向について、わかりやすい講演をしていただきました。その後、市長と全員でジャンケンをして勝った全員に持参したお土産をいただき、大盛況のうちに終了しました。
「字幕付きプラネタリウム観覧 楽しむ」(三寿会 会長 鈴木紳司)
1/28(土)に田尻にあるディスカバリーパーク焼津天文科学館に行ってきました。 さわやかクラブやいづで準備してもらったマイクロバスに乗って、三寿会のメンバー15人でプラネタリウム観覧を楽しみました。久しぶりのディスカバリーパークにみなさん童心に帰った様でした。 「今夜の星空」や、今から25年前と25年後までの天文現象や宇宙の話題を字幕付き解説で楽しみました。聞こえを補聴する機材も用意されていて、解説者の音声を聴き取りやすくする工夫がありがたい。
当日のことは静岡新聞の1/29朝刊静岡・志太榛原版19面に掲載されました。
静岡新聞朝刊静岡・志太榛原版のネット記事
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1185281.html
焼津天文科学館Twitterに実施報告記事
https://twitter.com/Discovery_Yaizu/status/1619259233807253506
三市シニアクラブ女性部交流研修会
若手委員会中部地区交流会
新年の挨拶まわり
新しい年を迎え、昨年度お世話になった社会福祉協議会の永田会長、中野市長様、青木警察暑長様へ、1月11日(水)・13日(金)に新年のご挨拶にお伺いいたしました。
いずれの方もこころよく迎えて下さり「今年度も宜しくお願いします」と連合会として会長と副会長がご挨拶をして参りました
2023年も、さわやかクラブやいづは元気に活動して参ります。 今年もよろしくお願いいたします。